ぷちひろば 2011年10月〜開催 2013年4月から札幌市地域子育て支援拠点事業となりました。
〜「ぷちひろば」(火・金・土)開催中〜 札幌市の新型コロナウィルス感染拡大予防対策に基づいて開催しています。 ご理解、ご協力をお願いします。 ☆入室前に体調、体温の確認をさせていただきます。 ご自宅でも検温してからお越しください。 ☆常時5組までの利用とさせていただきます(予約は受けていません)。 ☆多くの方に利用いただけるよう、来場は1日1回、利用時間は2時間までです。 ☆保護者は、マスク着用でお過ごしください。 ☆室内に手洗い場がありますので、遊ぶ前にご利用ください。 ☆昼食はとれません。 ☆絵本は、一部のみ閲覧可能です。貸出しは、当面お休みします。 ☆ウィルス感染による、お子様の園やクラス閉鎖中は来場できません。 ☆ご家族に体調不良の方、濃厚接触者がいる場合は来場できません。 平常は、20組を超す来場の日もある「ぷちひろば」ですが、みなさんに安心して利用していただけることを考え、広さも考慮し、現時点ではこのような対応とさせていただきます。換気、消毒にも配慮しています。 みんなでつくる「ぷちひろば」。今は、形は少し変わっても、大事なことは変わらずに、みんなが、安心してほっとしてすごせるひろばを一緒に作っていきましょう♪ 日 時 毎週 火・金・土曜日(祝日はお休みです) 10:00〜15:00 親子で自由にのんびりすごせるひろばです。 お好きな時間にお越しください。 昼食もとれます。ゆっくり過ごしたい方はご持参 ください(おやつは、ご遠慮ください)。 ⇒当面、食事はとれません。 場 所 高橋ビル2F (三世代交流ひろばCafe亜麻人) 北区麻生町6丁目高橋ビル ※駐車場はありません 参加料 無料 子育て中の人たちが気軽に立ち寄って、のんびり過ごせる場所が麻生にたくさんあったらいいなー。 子どもたちに木のおもちゃにふれて遊んでほしいな。(なかなか自分では購入できませんよね)…そんな思いから、「ぷちひろば」を開催することになりました。 時には違った環境で過ごすことで、日々の子育てのリフレッシュになるといいなと思っています。 互いの子育てを応援しながら、みんなでゆったり笑って過ごせるようなひろばにしましょう。 どうぞ気軽に遊びにきてみてくださいね! ★お楽しみタイム★ 毎月最終金曜日 11:00〜11:30 ⇒しばらくお休みします。 わらべうた、おはなし、体操、クイズ…etcのお楽しみタイムがあります。子どもも大人も一緒に楽しみましょう。 |
![]() |
![]() |
|
みんなで子育て子育ち | 窓からバスや車が見えるよ | ||
![]() |
![]() |
||
乳児から大人まで遊べる木のおもちゃや手作りおもちゃがいっぱい | |||
![]() 参加ママの フルートとオーボエの 演奏! |
![]() |
![]() |
|
今までに開催したひろば

麻生老人福祉センター 北区北39条西5丁目 (麻生総合センター内 1階大広間)で行われた ひろばです。 地域の多様な世代が交流できるひろばを目ざして開催しました。 お年寄りの方々とも楽しい時間をすごせました。 2011年度は、三世代交流ひろばcafe亜麻人にて毎月1回の「あそびのひろば」も開催しました。 |
![]() |
![]() |
|
入り口です | 職員さんとボランティアさんで 木のレールを 完璧に組んでくれました! |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
つぎは何で遊ぼうかな | 皆さんお手玉がお上手! | 二人でのんびりと汽車ごっこ | 積み木コーナーもにぎやか! |

麻生地区会館 北区北39条西5丁目 (麻生総合センター内 2階大広間)で行われたひろばです。 NPO法人北海道子育て支援ワーカーズが開催したとんとんひろばの北区での開催を、構成団体であるプチトマトが担当しました。 |
![]() |
![]() |
|
一緒にスヤスヤお昼寝です | ずりばい、ハイハイ、みんなで お散歩しゅっぱーつ! |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
上手に積めたよ! | 憧れて真似て成長… | ママは、育児の情報交換や、日々のエピソードをおしゃべりしながらホット一息 |

麻生総合センター内 麻生地区会館他 北区北39条西5丁目 地域で「おもちゃとともだちの広場を作る会」が発足。 プチトマトは、その後援として地域の中でのひろば開催に協力しました。 |
|||